高齢者向けルームシューズのおすすめ4選!【転倒防止で事故を防ごう】

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

おすすめ商品の紹介
この記事を書いた人
ヨシダ課長

元行政職員。高齢者向けの福祉部局に5年間在籍。在職中は認知症や、高齢者の介護予防に関する施策を推進。認知症サポーター。退職後、シニア世代が元気で豊かな「アクティブ・ライフ」を過ごすために役立つ情報をブログで発信しています。

ヨシダ課長をフォローする
この記事はこんな人におススメ

・自宅で生活していて、ルームシューズの購入を検討しているシニア世代の方
・最近方向がふらついてきて不安なシニア世代の方
・離れて暮らすシニアにルームシューズのプレゼントを検討しているご家族の方

皆さんこんにちは、ヨシダ課長です。
今回は高齢者におすすめの「ルームシューズの選び方」の解説と、おすすめのルームシューズを実際にご紹介したいと思います。

ヨシダ課長
ヨシダ課長

筆者は過去に行政職員として自治体の介護保険・高齢者専門の福祉部局に所属していました。

その間に高齢者や高齢者を支援するご家族の「生の声」をたくさん聞き、課題の解決に向けたアプローチを一緒に行ってきました。

現在はそんな過去の経験を活かした情報発信をブログという媒体で行っています。

一人でも多くの方の参考になれば嬉しく思います。

ルームシューズを高齢者におススメする理由

ルームシューズをイメージすると、「スリッパ」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

ルームシューズとスリッパの明確な違いについては調べても出てきませんでしたが、どうやらスリッパはルームシューズの中の種類の一つだと考えるのが一般的なようです。

そんなルームシューズを履く目的として皆さんが思い浮かべるのは・・・

・足裏の保温効果
・足裏の清潔感を保つ
・足音を小さくする

このような点が挙げられると思います。

ヨシダ課長
ヨシダ課長

私も足先が冷え性なので、寒い冬は暖かいスリッパを履いています。

はじめは抵抗がありましたが、すぐに慣れました(*^^*)

高齢者がルームシューズを使用する場合、これらに加えて「安全面」において大きなメリットがあります。

高齢者の自宅内での事故は増えてきている

高齢者の自宅での事故は年々増加しているという統計結果もあります。

内容を詳しく見てみると、最も多いのが「転落」、その次に多いのが「転倒」だそうです。

反射神経も衰えてくる高齢世代になると、足を滑らしたり何かに引っかかったとき等に、とっさに受け身をとることも難しくなってきます。
そうなってくると自宅で転倒や転落した際にも大けがに繋がりやすく、骨折など重症化してしまうケースが多いようです。

外に出た時にケガのリスクが高まるという訳ではなく、日常生活を過ごす自宅でもきちんと対策をすることが重要だということですね。

高齢者の自宅での事故を防ぐには?

こうした自宅内での事故を未然に防ぐためには、対策を講じる必要があります。

自宅内でも「杖」を使う

杖を使うことは転倒防止に効果があります。

杖は歩行の安全性を高める高い効果が期待でき、出かける際の移動時以外にも室内でも杖を使っている方は大勢いらっしゃいます。

室内用と自宅用に、2本の杖を用意して分けて使っていくのも良いかもしれませんね(^^)/

別の記事でおすすめの杖のまとめを紹介していますので、こちらも興味があればぜひご覧ください(*^^*)

最近では杖の前方部分にLEDライトが付いたもの等、機能性が高い杖も多く出回ってきました。

自身の体の状態を鑑みて、必要な機能が備わった杖を選べると心強いですね!

介護保険を利用して住宅改修をする

介護保険のサービスを利用して少ない負担割合で「住宅改修」するというのも一つの方法です。

階段に手すりをつけたり、段差を解消したりする自宅の改修を、介護保険を利用して行うことができます。

介護保険サービスを利用するには要介護の認定を取得する必要がありますので、もし要介護の認定を取得していなくてこれからサービスを使っていきたいよいう方は住んでいる自治体の窓口か、地域の包括支援センターに相談に行かれることをおすすめします。

もう既に介護認定を持っているよという方は、担当のケアマネージャーさんに相談してみてください(*^^*)

ルームシューズを履く

もっとも簡単であろう対策がコレ「ルームシューズを履く」です。
今回の記事のメインの話題でもあります。

最近のルームシューズは安全面への配慮を重視し、転倒防止・つまづき防止のための工夫が施された設計のものが多くなってきました。

床がフローリングの方は靴下を履いて生活していると足元が結構滑ることがあるかと思います。
高齢者の場合そのちょっとしたバランスの崩れから店頭に結びついてしまうリスクが高いのです。

ルームシューズの効果は転倒予防だけではありません。私もよくやってしまうのですが、足の指をタンスなどの家具にぶつけてしまうこと、ありませんか?

あれ、ものすごく痛いですよね(泣)ひどい時には青あざになってしまうこともあります。

高齢者の場合、ぶつけただけで骨折してしまう場合もありますが、ルームシューズを履いていればそういったリスクも軽減できます。

大げさだと思う方もいるかもしれませんが、本当にあり得る話なのです。
それくらい高齢者の日常生活にはケガのリスクが潜んでいます。

ポイントは「履きやすさ」と「転倒防止機能」

高齢者用のルームシューズを選ぶポイントとして、「履きやすさ」や「転倒防止機能」が付いたシューズをおススメします(^^)/

履きやすいものでないと高齢者が着脱に負担を感じ、面倒になって結局使わなくなってしまうパターンがあります。
そうなると勿体ないですよね。

また、少しの段差でつまづきにくいように、つま先部分が上がった設計になっているものや、フローリングや階段などで滑らないように靴底に滑り止めのついたルームシューズが最近増えてきています。

こうした機能が付いたルームシューズは、高齢者にとって安心できますよね(^^)/

履きやすさを重視した結果、ルームシューズとして、100円ショップのスリッパ等を使う人も多いようですが、あまりおすすめはできません。
スリッパは構造上歩くときにかかとが浮いてしまうため「すり足」になりやすく、少しの段差などでつまづきやすくなってしまいます。

また、スリッパが脱げそうになってバランスを崩してしまい転倒するといったケースも多いそうです。
安くて簡単に履けるのはメリットですが、安全面ではデメリットが大きいことも知っておかなければならない側面ですね。

履きやすくて尚且つしっかり履けて、転倒防止機能が付いたルームシューズが最も高齢者の在宅生活に適していると考えられます。

高齢者におすすめのルームシューズ4選!

それでは早速、上で解説した「履きやすさ」「しっかり履ける」「転倒防止」といったポイントを踏まえて、高齢者におすすめのルームシューズをご紹介します(^^)/
今回ご紹介するものは全てインターネットで注文できる商品となっています。

転倒予防シューズ つま先つき

シューズ型でありながらスリッパのように脱ぐことができる利便性の高いルームシューズです。

ちゃんとつま先が付いたタイプなのでタンスの角から足の指を守ることもできます(*^^*)

履き口が大きく開くようになっているため、履きやすく履かせやすい設計となっています。
足の甲の部分の面ファスナーで簡単に調整できるため、足にフィットして履き心地も〇です。

また、つま先が上がっている設計となっているため、段差などでつまづくリスクを軽減できます。

靴底の地面と接する部分の素材は滑りにくいものを使っており、それに加えて三か所に滑り止めをつけてスリップを徹底的に予防しています。

シューズの中敷きにも滑り止め加工を施しており、シューズのなかで足がずれにくくなっています。

選択で洗うこともできるため衛星を保つことも可能です(^^)/

ブラック・ベージュ・グレー・うぐいす・あずきの5色から選ぶことができます(*^^*)

口コミでも評価の高い商品です。
履き心地の良さを評価した声が結構多い印象でした(^^)/

転倒予防シューズ(つま先つき)【介護スリッパ黒 タケトラ 院内シューズ 室内履き 室内シューズ ルーム 介護シューズ 病院 施設 入院入所 かかと付き スリッパ 高齢 者 用 スリッパ リハビリシューズ 男女 両足 転倒防止 つまずき防止 滑り止め 上履き 竹虎】

介護シューズ あゆみ エスパド

ソフトな履き心地が評判の、綿ニットを使用したシンプルなルームシューズです。

かかとがゴムで広がり、足入れしやすい設計となっています。

靴底はしっかりと滑り止めがついており転倒防止効果が期待できます。

スリッポンのように脱ぎ履きできるので、マジックテープが面倒になってしまう方でも大丈夫です(^^)/

https://amzn.to/3EPAFUH

ゆったり簡単 スリップオン


スリップオンタイプの履き方がとっても楽なルームシューズです(^^)/

このタイプは足のむくみなどにも対応できる点が魅力ですね(*^^*)
冬などに特に活躍しそうです!

手を備えなくてもサッと履けるように工夫がされており楽チンです♪

靴底ももちろん、滑りにくい設計となっていますよ!


ブラック、ネイビー、グレー、ラベンダー、ラズベリーの5つのカラーバリエーションを取り揃えており、お好きな色を選ぶことができます(*^^*)

落ち着いたおしゃれな色ばかりで見栄えも良いですね。


【Sanaris】介護シューズ

足に優しいメッシュ綿布素材を使用したルームシューズです。
耐久性と共にしなやかさと通気性を持たせています。

アッパー素材には柔らかいストレッチ素材を利用しており、外反母趾の方や足が変形してしまっている方でも刺激が少なく安心して履くことが可能です。

抗菌処理を施した裏材を使用しており、靴の中の菌の繁殖を抑える工夫が施されています。

大きい面ファスナーを採用しており、脱ぎ履きしやすく
シューズタイプのためスリッパのように転倒しにくい設計です(^^)/

腫れやむくみにも対応できます。

柔らかな履き心地が口コミでも評判のようです(*^^*)

https://amzn.to/3yQ7GvU

自宅での事故を防ぐには足腰の強化が重要!

ここまではルームシューズを活用した自宅での事故防止についてお話ししましたが、やはり一番の根本的な解決は「足腰の強化」だと考えます。

そして足腰を鍛えるのに最もおすすめの方法が「歩くこと」です(^^)/

家の近所を毎日散歩するだけでも大分変わってきます。加齢により足腰が弱まり日々の活動量も低下していく悪循環に陥らないためにも、早いうちから歩く習慣をつけておくことが重要です。

別の記事で高齢者におすすめのウォーキングシューズを紹介しております。
興味がありましたら是非ご覧ください(*^^*)

まとめ

今回は高齢者の自宅での事故の防止に有効な「ルームシューズ」について、選び方やおすすめの商品をご紹介しました(^^)/

高齢者の自宅での事故によるケガは本当に多いですが、少しの工夫で防止できたのではないかと後に悔やまれるような理由が多い印象です。

ちょっとしたことが大けがに繋がりやすい高齢者だからこそ、早めに対策を講じておくことが重要です。
ルームシューズを自宅で使用することは事故の予防に繋がりますので、100円ショップのスリッパなどではなく、きちんと転倒防止機能が備わったルームシューズを選びましょう!

ご家族からプレゼントして着用を勧めるのも効果がありますよ(*^^*)
大切なおじいちゃん・おばあちゃんの安全を守るためにも、ぜひおススメしてみてください!

また、別の記事で高齢者におすすめの転倒予防グッズをまとめています。
こちらも是非ご覧ください(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました