皆さんこんにちは、ヨシダ課長です。本日は高齢者におすすめのウォーキングポールのおすすめをご紹介します。
最近街中でもポール(杖)を両手に持ってウォーキングをしている方を見かけるようになりました。最初に私も見かけたときは私もお恥ずかしながら、「なんで両手に杖を持っているんだろう?」と疑問に思ったものです。
ポールウォーキング、ノルディックウォーキングは短時間で普通のウォーキングよりも高い運動効果が得られます。そもそもノルディックウォーキングってなに?ポールウォーキングってどう違うの?という方でも分かりやすいよう解説したうえでおすすめのポールを紹介していきます(^^)/

普段からウォーキングが習慣という方はもちろん、これからウォーキングを始めてみようかなという方にもおすすめです。
ポールウォーキングとは

それでははじめに、ポールウォーキングについてご説明します。
ポールウォーキングとは両手に専用のポールを持って地面につきながらウォーキングをすることで、正しい姿勢で運動効果を高めることができます。
実際にポールを手に取ってみると分かるのですが、ポールをついた姿勢になると姿勢がスッと伸びて左右のバランスが取れた状態になります。
その状態でウォーキングすることで筋力の増加、ダイエット、生活習慣病の予防、血行の促進など様々な効果が通常のウォーキングよりも増幅しますのでとってもおすすめです!
ポールウォーキングとノルディックウォーキングの違い
ポールウォーキングとノルディックウォーキング、どちらも専用のポールを用いてウォーキングの効果を高める運動なのですが、その違いは「ポールをつく位置」にあります。

上の図は一般社団法人日本ポールウォーキング協会のHPで紹介されているポールウォーキングとノルディックウォーキングの比較図です。ノルディックウォーキングはポールウォーキングよりもポールを後方に突いて歩くことでより高い運動効果が見込めます。
突き方の違いによってポールの形状も異なるため、どちらの方法を選ぶかによって選ぶポールが変わってきます。例えばノルディックウォーキングをポールウォーキングのポールで行ってしまうと運動効果も低下してしまったり、単純にやりにくかったりするため注意が必要です。
高齢者におすすめのウォーキングポールおすすめ4選!
それでは実際に、おすすめのウォーキングポールについてご紹介していきます。
今回は比較的取り組みやすい「ポールウォーキング」におすすめのポールに絞ってご紹介していきます。
高齢者が使うポールには、転倒防止の機能がついたものや軽量で足や手への負担が少ないものが最適です(^^)/
【SINANO】ウォーキングポール もっと安心2本杖
雨や雪の日など濡れた路面でもしっかり体を支える「ガラス繊維を配合した滑りにくい安全先ゴム」を標準装備しており、運動効果を高めるだけでなく転倒防止の効果も期待できます。
カラーバリエーションも複数用意されており、愛着も湧きやすいと思います(^^)/
創業100年の老舗メーカーが作る安全で高品質な日本製の商品です!
127cm〜181cmまでの身長に対応しており、長さの調節も簡単にできます。
【SINANO】2本1組 5color

5つのカラーバリエーションから好きな色を選べます!
ポールウォーキング専用の「しっかり歩けるグリップ」が手にしっかりフィットし大きな歩幅と高い運動量を作り出します。また、長時間の歩行でも手への負担を少なく抑えることができます。
ポールの先端についている先ゴムは半球形状で濡れた路面などでも滑りにくく安定した歩行が実現できます。
【SINANO】レビータ
衝撃を吸収して手首への負担を軽減できるグリップのウォーキングポールです
アスファルトの上等で使用する際の強い衝撃を吸収し、優しい跳ね返りと静かな突き心地が快適な街歩き用モデルです。
マジックテープでグリップを手の握りを固定できるので不必要に力が入らず軽く握って歩行することができます。
バイオレットの色が可愛らしく女性にもおすすめですよ(^^)/
ウォーキング楽々セット

ポールとリハビリや健康促進の動機付けにもなる歩数計がセットになった商品です。
軽量のアルミタイプで作られた専用のポールは伸縮自在でバスやタクシーなどの目的地までの移動でも持ち歩きが簡単です。
まとめ
今回の記事ではポールウォーキングやノルディックウォーキングの説明と高齢者におすすめのウォーキングポールをご紹介しました。
散歩やウォーキングが趣味だという方、これから運動を習慣付けたいという方、ぜひポールを使ったウォーキングにチャレンジしてみてください!
街歩きも良いですが、自然のなかでのポールウォーキングもおすすめです(^^)/
番外編ではありますが、ここでポールウォーキングについて書かれた本もご紹介しておきます。
ウォーキングポールを手に入れたら正しい姿勢を学んで、効率よく運動しましょう!
また、ウォーキングには自分に合ったシューズで行うことも重要です。高齢者におすすめのウォーキングシューズのおすすめも別の記事でまとめていますので、こちらもご覧ください(^^)/
それでは、また(^_-)-☆
コメント