高齢者にはネットスーパーがおすすめ!メリットやデメリットについて解説します

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

おすすめ商品の紹介
この記事を書いた人
ヨシダ課長

元行政職員。高齢者向けの福祉部局に5年間在籍。在職中は認知症や、高齢者の介護予防に関する施策を推進。認知症サポーター。退職後、シニア世代が元気で豊かな「アクティブ・ライフ」を過ごすために役立つ情報をブログで発信しています。

ヨシダ課長をフォローする

近年拡大している、ネットスーパーをご存じですか?

自宅にいながらスーパーで売っている商品が購入できることから、主婦や働き世代を中心に利用されています。

そんなネットスーパーは時間がない働き盛りの世代だけでなく、実は高齢者にとっても非常におすすめのサービスなのです。

そこで今回は高齢者目線で、ネットスーパーのメリットやデメリット、おすすめのネットスーパーを紹介していきます。

最近足腰が衰えてきて、なかなか買い物に行きにくい…

運転免許を返納して、買い物に行く足が無くなった…

上記のような悩みを抱える方にとって、非常に参考になる内容です。

ぜひ、最後までご覧ください。

ネットスーパーとは

まずはじめに、そもそもネットスーパーってなに?と疑問に思う方のために、ネットスーパーの概要について解説していきます。

ネットスーパーとは、通常のスーパーで取り扱っているような食品などの販売をインターネット上で行っており、自宅にいながら注文するだけで自宅まで届けてくれるサービスです。

時間が無くて買い物に行けない、あるいは残業続きで変える時間にはスーパーが閉まっている…

このような働き世代や主婦に便利なサービスとして、近年事業を拡大しているサービスです。

高齢者がネットスーパーを使うメリット

高齢者がネットスーパーを利用すると、下記のように様々なメリットがあります。

  • 自宅で購入し、自宅で受け取れるため外出の必要がない
  • 様々な店舗の商品を購入することができる
  • 24時間買い物ができる
  • 家族が代わりに注文してあげることもできる
  • 重たいものでも届けてくれるから安心して購入できる

ここからは、高齢者がネットスーパーを利用するメリットについて一つずつ紹介していきます。

自宅で購入し、自宅で受け取れるため外出の必要がない

ネットスーパーは、パソコンやスマートフォンから注文することで自宅で商品を選び注文することができます。

そして、注文した商品は宅配を利用して自宅まで届けてもらうことができます。

買い物のために外出する必要がなく、高齢者の移動手段の確保の問題を別の視点から解消することができるため、大きなメリットです。

スーパーに買い物に行ける人にとっても、行き帰りの移動時間を節約できます。

様々な店舗の商品を購入することができる

2つ目のメリットは、様々な店舗の商品が購入できる点です。

普通のスーパーで買い物をしようと思うと、「一番近い」等の理由から、買い物をするスーパーが毎回同じ店舗になってしまいます。

そのため、商品なども似通った物を購入してしまい、マンネリ化してしまう場合も考えられます。

ネットスーパーを利用すれば、気軽に様々な店舗の商品を選んで注文することができるため、バリエーションが豊かになります。

いつも買えないような商品も購入することができるため、日々の楽しみが益々充実することでしょう。

家族が代わりに注文してあげることもできる

今や高齢者世代でもスマートフォンやパソコンの普及率は高まってきています。

しかし実際にネットスーパーを利用できるほど、スマートフォンやパソコンを使いこなしている高齢者はそれほど多くありません。

そのような場合には、ご家族が注文の仕方を教えてあげたり、代わりに注文してあげると安心です。

24時間買い物ができる

日中なかなか外に出られない方のなかには、スーパーの営業時間内に買い物することができない方もいらっしゃいます。

ネットスーパーは24時間注文することができるため、時間に縛られないのも大きなメリットです。

ご家族が代わりに買い物をする場合でも、仕事が終わった後にゆっくり買い物ができるため、ネットスーパーはおすすめの方法だといえます。

重たいものでも届けてくれるから安心して購入できる

最後に紹介するメリットは、重たいものでも気軽に購入できる点です。

高齢者が普通のスーパーで買い物しようと思うと、帰りの負担を考えて買えるものが制限されてしまいます。

特に重たいものや大きいものは、高齢者の衰えた足腰では持ち運ぶことが困難です。

ネットスーパーで買い物をすれば、自宅まで届けてもらえるため重たいものでも購入することができます。

高齢者にとって、非常に嬉しいポイントですね。

高齢者がネットスーパーを使う際の問題点・デメリット

ここからは反対に、高齢者がネットスーパーを使う際の問題点やデメリットについて解説していきます。

高齢者がネットスーパーを利用する際、注意したい点は以下の通りです。

  • 配送料がかかる
  • 実店舗の販売価格よりも割高になる傾向がある
  • 実物を見て購入を判断することができない
  • 高齢者の外出機会の減少はフレイル状態への移行のリスクを

上記のようなデメリットがあることを十分に理解しながら、ネットスーパーを上手に利用していきましょう。

配送料がかかる

ネットスーパーを利用すると、配送料が余分にかかってしまう点はデメリットの一つです。

1回あたりの配送料はそんなに高額ではありませんが、週に複数回買い物をする方であれば侮れない金額になってきます。

しかし利用するネットスーパーによっては、買い物金額によって配送料が0円になる場合もあります。

このようなキャンペーンを上手く活用することも重要ですね。

実店舗の販売価格よりも割高になる傾向がある

「ネットスーパーは実店舗で購入する場合よりも割高になる」というイメージを持つ方も少なくありません。

実際にネットスーパーの価格を見てみると、実店舗の販売価格よりも若干高めに価格設定されているネットスーパーが多い印象です。

しかし一方で、実店舗の販売価格と同程度の価格設定がされているネットスーパーもあります。

この記事の後半でも「おすすめのネットスーパー」をご紹介しますが、それぞれのネットスーパーの特徴についてしっかり把握したうえで利用するネットスーパーを決めるのがおすすめです。

実物を見て購入を判断することができない

インターネットショッピング全般にいえるデメリットですが、実物をみて購入できない点は大きなデメリットといえるでしょう。

商品が届いた際に「イメージと違った」などと後悔する事例も多いようです。

特に食材の場合は直接目で見て鮮度などを確認できないため、トラブルにならないよう事前にこの点について理解しておくことが重要です。

高齢者の外出機会の減少はフレイル状態への移行のリスクも

ネットスーパーを利用することは便利な反面、高齢者の数少ない外出の機会を奪ってしまうという側面もあります。

意識して運動機会を他に確保しているという方は良いのですが、そうでない方は日々の活動量が落ちてしまい、フレイル状態や要介護状態への移行のリスクが高まってしまいます。

ネットスーパーなどを利用すること自体は決して悪いことではありませんが、運動機会を意識して確保することは健康寿命の延伸に繋がる重要な要素です。

ネットスーパーはこんな高齢者におすすめ!

ここまで高齢者がネットスーパーを利用する際のメリット・デメリットについて解説してきましたが、それらを踏まえてネットスーパーを利用するのがおすすめな高齢者の特徴を解説していきます。

ネットスーパーはこんな高齢者におすすめ!
  • 買い物に行くための足がない高齢者
  • 足腰が衰え、一度にたくさん買い物することができない高齢者
  • 買う商品がマンネリ化してきて、様々な店舗の商品を購入したい高齢者

前の項で紹介した「ネットスーパーのメリット」の恩恵を受けやすい高齢者には、ネットスーパーは特におすすめです。

特に実店舗までの移動に問題を抱えている方や、持ち運べる量が少ない高齢者にとっては、自宅で買い物が完結するネットスーパーは非常におすすめできます。

また、最寄りにスーパーが少なく、いつも同じ店舗で買い物をしている高齢者にとっては、様々な店舗の商品が選べるネットスーパーは日々の生活に刺激をもたらしてくれるはずです。

高齢者がネットスーパーを選ぶポイント

では実際に、高齢者がネットスーパーを利用する際に、利用するネットスーパーを選ぶポイントについて解説していきます。

高齢者がネットスーパーを選ぶポイント
  • 自宅が配達可能エリアになっているネットスーパーを選ぶ
  • 品ぞろえが豊富なネットスーパーを選ぶ
  • ポイントが貯まりやすいネットスーパーを選ぶ

まず第一に、自宅の住所が利用したいネットスーパーの配達可能地域になっているかどうかを確認しましょう。

入会の手続きや入会費などを払ってしまった後に気づいてしまうと、時間もお金も無駄になってしまいます。

また、ネットスーパーによって品ぞろえや設定価格は異なってきます。

なるべく取り扱う商品が多く、実店舗との販売価格の差が少ないネットスーパーを選びましょう。

貯まるポイントの種類や、ポイントの貯まりやすさで判断するのもおすすめです。

高齢者におすすめのネットスーパーを紹介!

最後に、ここまで紹介してきたネットスーパーのおすすめを高齢者向けに紹介します。

生協(コープ)の宅配サービス

生協(コープ)の宅配サービスは生鮮品から日用雑貨まで毎日のくらしに必要なものを取り扱うおすすめのネットスーパーです。

インターネットではもちろん、注文用紙を使ったアナログ形式の注文も可能であるため、スマートフォンやパソコンが使いこなせない高齢者でも簡単に注文できます。

お住まいの地域によって対応しているコープ主体が異なるため、自分の住んでいる地域がどこのコープに対応しているのか確認しましょう。

生協(コープ)の宅配サービスのメリット
  • 個人宅配・グループ配達が選べる。
  • 毎日のくらしに必要なものの品ぞろえが豊富
  • お得な割引制度が充実
  • 主体によっては安否確認を実施しているところも

ここでは例として「コープきんき」のURLを紹介します。

滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・和歌山県にお住いの方が利用できます。

イトーヨーカドーのネットスーパー

スーパー大手の「イトーヨーカドー」も、先駆けてネットスーパーの事業を拡大してきました。

そんなイトーヨーカドーのネットスーパーには、高齢者に嬉しい特徴がたくさんあります。

イトーヨーカドーのネットスーパーのメリット
  • スーパー大手ならではの豊富な品揃えと安心の品質
  • 実店舗と同程度の価格帯・広告の品も買える。
  • 様々な要望に対応してくれる
  • nanacoポイントが貯まる・使える

イトーヨーカドーのメリットは何といっても30,000点を超える品ぞろえの豊富さや安心の品質です。

そして取り扱う商品は実店舗での販売価格と同程度に設定されています。

また、「要望メモ」「お魚調理サービス」というサービスが存在し、「お肉のトレイを一つにまとめて欲しい」や、「魚を開きにしてほしい」「三枚おろしにしてほしい」といった様々な要望に無料で応えてくれます。

ユーザーにとっては、痒いところに手が届く嬉しいサービスですね。

また、「nanacoポイント」が貯まり、使える点も大きなメリットだといえます。

nanacoには「シニアナナコ」など、高齢者の実店舗での買い物がお得になるサービスが備わっているため、うまく実店舗での買い物とネットスーパーの活用を組み合わせて利用するのも一つの方法ですね。

シニアナナコについては別の記事で詳しく解説しているため、興味があればぜひこちらもご覧ください。

以下のURLからイトーヨーカドーのネットスーパー公式HPに移動できます。

まとめ:高齢者にはネットスーパーの利用がおすすめ!

今回は高齢者向けに「ネットスーパー」を利用するメリットやデメリット、ネットスーパーを選ぶポイントについてご紹介しました。

ネットスーパーは買い物の際の移動手段に問題を抱えている高齢者にとって、非常に便利なサービスです。

興味があればぜひ一度お試しで注文してみることをおすすめします。

また、スマートフォンやパソコンを使って買い物をすることに不安がある方は、ご家族にやり方を教えてもらったり、代わりに操作してもらうのも一つの方法です。

その他にも、携帯会社が高齢者向けに無料でスマートフォンの使い方をレクチャーしている店舗もあります。

そこでネットスーパーを使いたい旨を伝えたら、ある程度教えてもらうことができるかもしれません。

別の記事で高齢者が無料でスマートフォンの使い方を学ぶ方法についてまとめていますので、興味があればぜひこちらもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました