ガストのシニア割引の内容を解説!バーミヤンでも使えるプラチナパスポートとは?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

お得なシニア割引
この記事を書いた人
ヨシダ課長

元行政職員。高齢者向けの福祉部局に5年間在籍。在職中は認知症や、高齢者の介護予防に関する施策を推進。認知症サポーター。退職後、シニア世代が元気で豊かな「アクティブ・ライフ」を過ごすために役立つ情報をブログで発信しています。

ヨシダ課長をフォローする

少子高齢化が進む社会背景から、シニアをターゲットとしたマーケティングにも力が入ってきました。

大手飲食チェーンが実施するシニア割引も、その例外ではありません。

今回は、すかいらーくグループが実施しているシニア割引「プラチナパスポート」の内容や参加条件を詳しく解説します。

ガストやバーミヤンなど、身近に店舗がある方、すかいらーくグループの店舗を頻繁に利用するシニア世代の方は、ぜひ参考にしてみてください。

ガストのシニア割引とはどんな内容?

はじめに、ガストのシニア割引の内容を詳しく解説します。

割引の存在を知らずにガストを通常利用しているシニア世代の方は、非常にお得なプロモーションとなっているので、しっかりチェックしておきましょう。

ガストのシニア割引「プラチナパスポート」の特典

ガストで実施されているシニア割引は、「プラチナパスポート」と呼ばれる制度です。

実際には、ガストが属する「すかいらーくグループ」全体で行われており、ガストだけでなく、「バーミヤン」や「ジョナサン」などの店舗でも、共通して利用できます

プラチナパスポートの割引内容は、店舗での飲食または持ち帰りの際の会計から、5%の割引が受けられるというもの。

回数制限もなく、決まった曜日や日時も存在しないため、非常に使いやすい割引サービスといえるでしょう。

ガストのシニア割引「プラチナパスポート」の対象者

プラチナパスポートが発行できるのは、年齢が60歳以上であること。それだけです。

プラチナパスポートの詳しい作成方法については、このあとの項目で詳しく解説しますが、年齢条件を満たしていれば誰でも簡単に作成できます。

また、店内で飲食する場合であれば、同伴者6名まで割引の対象範囲です。

ご家族との会食時に利用すれば、お得に素敵な時間が過ごせそうですね。特にガストにはお子様が喜ぶメニューも豊富であるため、小さいお孫さんとの会食にも利用できるのも魅力です。

プラチナパスポートのメリット・おすすめポイント

ここでは、プラチナパスポートのメリットや、おすすめポイントを解説します。

プラチナパスポートの魅力は、「使いやすさ」や「幅広さ」がポイントです。詳しくは以下で紹介するので、参考にしてみてください。

いつでも、何回でも割引が受けられる

いつでも、何回でも割引が受けられることは、プラチナパスポートの大きなメリットといえるでしょう。

プラチナパスポートの利用は、曜日や日時に左右されません。多くのシニア割引では、月に1~2回程度決まった日時や曜日に開催されることが多いですが、すかいらーくグループの割引はそういった制限を受けないため、使いやすさには定評があります。

また、利用回数にも上限が設定されてないため、例えば毎日利用しても常に5%の割引が適用できます。

「せっかく作ったのだから、利用しないと勿体ない」といったプレッシャーを感じる必要も少ないといえるでしょう。

グループ9ブランドで幅広く使える

ガスト以外にも、すかいらーくグループ9ブランドで幅広く使える点は、大きなメリットといえるでしょう。

プラチナパスポートは、ガスト単体ではなくすかいらーくグループの実施する割引制度です。そのため、一度作成してしまえば対象店舗すべてに利用することが可能となります。

対象店舗についてはこのあと詳しく解説しますが、店舗別に面倒な手続きが必要ないため、使いやすいプロモーションといえますね。

プラチナパスポートを使える店舗は?

ここでは、プラチナパスポートを使える店舗を紹介します。

プラチナパスポートが利用できるのは、すかいらーくグループに所属する以下の店舗です。

  • ガスト
  • バーミヤン
  • ジョナサン
  • 夢庵
  • ステーキガスト
  • グラッチェガーデンズ
  • 藍屋
  • chawan
  • ゆめあん食堂
  • 桃菜

自宅近くに上記の店舗がある方、友人や家族との会食でよく利用している60歳以上の方は、積極的に利用してみてください。

プラチナパスポートの作り方を解説!

ここでは、プラチナパスポートの作り方を解説します。

プラチナパスポートを作成する方法通して、以下3点の方法が存在します。

  1. 対象店舗の店頭レジにてプラチナパスポートを申し込みたい旨を申し出る
  2. 店舗にある卓上端末を操作して作成する
  3. スマートフォンアプリをインストールして申し込む

おすすめは3のアプリを利用した申し込みですが、難しければ実際の店舗で申し込みも可能です。

1は解説不要だと思うので、2と3の方法について以下で詳しく解説します。

店舗にある卓上の注文端末を操作して作成する方法

店舗に卓上注文端末が設置されているのは、以下の店舗です。

  • ガスト
  • バーミヤン
  • ジョナサン
  • 夢庵
  • ステーキガスト

卓上注文端末を起動したら、「おすすめ」または「天心/餃子」を選択します。

すると画面上に、プラチナパスポートのアイコンが表示されるので、選択して申し込みへ進みましょう。

そのあとは画面の指示に従い操作するだけで、手続きは完了です。

スマートフォンアプリをインストールして申し込む方法

スマートフォンアプリをインストールして申し込む場合は、まずは「すかいらーくアプリ」をダウンロードしましょう。

初回起動時に会員登録画面が表示されるため、必要情報を入力します。この際、生年月日を入力する箇所があり、入力情報が60歳以上に該当すれば自動でプラチナパスポートが発行されます。

登録完了後、アプリ内でプラチナパスポートが表示できるようになるので、会計時に忘れずその画面を提示しましょう。

プラチナパスポートの発行手続きというより、会員登録を完了させるだけというイメージですね。

プラチナパスポートを利用する際の注意点

最後にプラチナパスポートを利用する際の注意点を補足しておきます。

プラチナパスポートを利用する際に注意しておきたいのは、以下の2つの内容です。

  • 同伴者も適用できるのは6名まで
  • 「売店商品」や「宅配」利用時には適用できない
  • ほかの%割引との併用が不可
  • 22時以降の店内飲食には深夜料金が加算される

上記の内容を十分に理解したうえで、お得に正しくプラチナパスポートを利用しましょう!

まとめ:すかいらーくグループのプラチナパスポートを積極的に利用しよう!

今回は、ガストなどのすかいらーくグループ対象店舗で利用できるシニア割引「プラチナパスポート」の内容やメリット、作成方法を紹介しました。

グループ9ブランドで幅広く利用でき、いつでも、何回でも利用できるプラチナパスポートは、ほかの割引制度と比較しても非常に使いやすいプロモーションです。

ご家族やご友人との会食時には、ぜひ積極的に利用してみてください。お孫さんを外食に誘う、良い口実になるかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました