香典返しの高齢者向けおすすめをご紹介!マナーを意識しセンスのいいものを選ぼう!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

おすすめ商品の紹介
この記事を書いた人
ヨシダ課長

元行政職員。高齢者向けの福祉部局に5年間在籍。在職中は認知症や、高齢者の介護予防に関する施策を推進。認知症サポーター。退職後、シニア世代が元気で豊かな「アクティブ・ライフ」を過ごすために役立つ情報をブログで発信しています。

ヨシダ課長をフォローする

お通夜や葬儀で、故人にお供えいただいた香典へのお返しについて、悩むことって多いですよね・・・

特にご高齢の方に対してのお返しは、自分より人生経験が長い相手なので、自分の無知によって失礼がないようにしたい。

そう考える方も多いと思います。

今回の記事では、香典返しに関する基本的なマナーや相場についての解説、さらには高齢者向けの香典返しにふさわしいおすすめ商品を紹介していきます。

ヨシダ課長
ヨシダ課長

この記事を最後まで読めば、香典返しについての必要な知識やマナーが身につき、高齢者にも喜ばれるセンスの良い香典返しを選ぶことができます。

香典返しの意味や贈る時期は?

香典返しを贈る意味適切な時期について、知らない方って意外と多いです。

間違って失礼にならないよう、改めてしっかり理解しておきましょう(^^)/

香典返しの意味

香典返しとはその名の通り、お通夜や葬儀で故人にお供えいただいた「香典」へのお返しです。

忌明け法要(四十九日)が無事に終了したという報告と感謝を込めて贈ることが、本来の正しい流れです。

香典返しを贈る時期について

香典返しを行うタイミングは、四十九日が過ぎた忌明けの当日から一か月以内が適切な時期とされています。

正しくマナーを守って贈るには、準備しなければならないものもあるため、早めに準備しておくことをおすすめします。

最近増えてきている「当日返し」

近年増えてきているのが、「当日返し」という方法です。

「当日返し」とは、葬儀当日に参列者から御香典をいただいた際に、その場で香典返しの品物をお渡しすることです。

葬儀の後の香典帖の整理や香典返しの発送準備などの負担が減りますので、最近では人気の方法です。

ご遺族は葬儀後も他にやることがたくさんあるため、疲弊しないよう負担を減らすことは重要です。

決して失礼にあたるような行為ではないため、検討してみても良いかもしれません。

改めて知ろう!香典返しの大切なマナー

ここからは、香典返しを贈る際に気を付けておきたいマナーについて解説します。

香典返しをする機会が多くて、よく知ってるよ!という方はそうそういません。

香典返しに関するマナーを知らないことは恥ではありません。この機会にしっかり覚えて、実践できればオーケーです(*^^*)

挨拶状を添える

香典返しには挨拶状を添えて贈るのが一般的といわれています。

本来であれば口頭で伝えるお礼の代わりなので、お礼状とも呼ばれています。

挨拶状を書く際に気を付けるマナー

・句読点を使わない
・重ね言葉の使用を避ける
・忌み言葉の使用を避ける

上記のポイントに気を付けて、気持ちを込めて挨拶状を書きましょう。

挨拶状のより詳しいマナーや文例について分かりやすくまとまったサイトがあったので、そちらのリンクを貼っておきます。

301 Moved Permanently

熨斗(掛け紙)についてのマナー

香典返しの品物に熨斗紙(掛け紙)をかけて贈るということも基本的なマナーです。

香典返しは弔事なので、のしがない「掛け紙」を選ぶ必要がある点に注意しなければいけません。

また、水引は「二度と繰り返さない」という意味を持つ「結び切り」のものを選ぶ必要があるなど、いくつかポイントがあります。

宗教や地域などでも異なってくるため、適切なものを選ぶ必要があります。

より詳しく香典返しの掛け紙について解説した記事があるため、詳しい内容を知りたい方はこちらもご覧ください(^^)/

香典返しの「掛け紙」で気をつけたい5つのポイント
香典返しを送る際の掛け紙(のし紙)や、水引、表書きなどのマナーをご紹介。掛け紙をのし紙の違いや、選び方、宗教別の水引の紹介なども掲載しています。

香典返しの相場はいくらくらい?

いただいた御香典の金額は故人との関係によって異なる場合が多いですよね。

どれくらいの相場の品物を返すべきか、悩む方も多いと思います。

一般的な香典返しの相場は「3分の1から半額」

気になる香典返しの相場についてですが、いただいたご厚志の3分の1から半額程度が一般的です。

1万円の御香典をいただいたら、三千円から五千円程度になりますね。

まれに親族など身内の方から高額な御香典をいただくこともあるかと思いますが、その場合は扶助の気持ちである場合が多いので、3分の1から4分の1程度のお返しが適切です。

当日返しの場合

お通夜や葬儀の当日にお返しする「当日返し」の場合、いただいた御香典の金額に関わらず全ての方に同じものをお渡しします。

用意する品物の相場は、二千円から三千円程度の品物が一般的といわれています。

これは、香典自体の相場の平均が五千円から1万円程度と考えられているからです。

しかしそうすると、高額で御香典をいただいた場合上記で解説したマナーと差額が発生してしまう場合がありますよね。

差額が発生した場合は、本来香典返しを贈るべき時期(忌明け後)に改めてお返しを贈るのが一般的です。

その際の相場は、いただいた御香典の半分の金額から、葬儀当日にお渡しした品物の金額を差し引いた金額の品物を贈るのが良いでしょう。

香典返しにふさわしいものと送ってはいけないもの

ここからは一般的に、香典返しにふさわしいものや、送ってはいけないといわれているものについてご紹介します。

香典返しにふさわしいもの

香典返しには、「不幸を残さない」という意味合いから、食べ物や消耗品など後に残らない「消えもの」が多く選ばれています。

食べ物や飲み物を選ぶ場合は、相手を急かさないよう日持ちするものを選ぶように配慮しましょう。

また、消耗品は石鹸やタオルなどがよく選ばれている印象です。
パッケージやデザインは派手でないものを選ぶのがマナーです。

また、お相手の好きなものを選ぶことができる「カタログギフト」も近年香典返しとして人気です。
金額設定もしやすいため、悩む場合にはおすすめです。

香典返しに送ってはいけないもの

香典返しとしてタブーとされているのが、「四つ足生臭もの」と呼ばれるお肉やお魚です。

知らずに送ってしまうとマナー違反となってしまうため気をつけましょう。

また、お酒などの嗜好品や、お祝い事でよく選ばれる鰹節や昆布等も、香典返しにはふさわしくありません。

一方で、カタログギフトについてはお肉やお魚が載っていることがありますが、贈るのはあくまで「カタログ」のため、問題はありません。

香典返しの高齢者向けおすすめをご紹介!

ここからは実際に、高齢者向けの香典返しにおすすめの品物について、金額相場別に解説していきます。

3,000円以内のおすすめ

白松がモナカ

Bitly

京都 菊の井 焼き菓子&紅茶詰合せ

京都 菊の井 焼き菓子&紅茶詰合せ (MS-25)【クッキー/ラング/ティーバッグ/三ツ星/有名店/スイーツギフト/個包装/母に日/内祝い/お中元/お歳暮】

回進堂 岩谷堂羊羹

回進堂 岩谷堂羊羹 ひとくちサイズ 6種類の味 12コ入 黒練・くるみ・本練・しお・抹茶・ごま 防災

3,000円~5,000円のおすすめ

カタログギフト

香典返し専用 カタログギフト 選べる追伸文 挨拶状 家族葬対応 4800円コース 寒椿 かんつばき【御挨拶状無料 送料無料】満中陰志 忌明け お返し 返礼品 志 偲草 法事 法要 粗供養 粗品 お供え 御供 熨斗 彼岸 初盆 新盆 喪中見舞い 喪中 四十九日 4000円 四千円

文明堂 カステラ巻15個入

Bitly

5,000円~8,000円のおすすめ

今治謹製 白織タオル バス・フェイスタオルセット

今治謹製 白織タオル バス・フェイスタオルセット(木箱入) SR7039 今治タオル ギフト プレゼント 贈り物 内祝 御祝 お返し 挨拶 香典

日本橋 千疋屋総本店 ストレートジュース

日本橋 千疋屋総本店 公式 ストレートジュース(果汁100%)詰合 12本入

1万円前後のおすすめ

京橋千疋屋 梅干し「ふくふく」

京橋千疋屋 梅干し「ふくふく」(大) 【常温便】

カタログギフト

カタログギフト 内祝い プレミアムカタログギフト(S-AOOコース)(あす楽)出産祝い 出産内祝い 引き出物 結婚祝い 引出物 入学内祝い ギフト 引越し お返し お祝い 粗供養 グルメ 食べ物 シリーズ最大 40% (オセアン)

まとめ

今回は、香典返しの基本的な知識やマナー、高齢者向けにおすすめの香典返しの品物をご紹介しました。

香典返しをすること自体、何度も経験するようなことではありません。

香典返しに関する知識やマナーは知らなくても当然ですし、香典返しに何を送るか悩むのも当たり前です。決して恥ずかしいことではありません。

今回の記事が、改めて香典返しについて理解し、気持ちのこもったセンスの良い香典返しが送れる手助けになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました