高齢者大学、およびシニア大学は、高齢者の生涯学習を効果的にサポートする学びの場です。
現役引退後になにかはじめてみたい、刺激を感じたいと考えるシニア大学の方には、高齢者大学はおすすめの選択肢といえるでしょう。
そこで今回は、高齢者大学、およびシニア大学の概要や費用相場、主な講座内容などを詳しく解説します。
高齢者大学の名前を聞いたことがない方はもちろん、入学を検討している方も、ぜひ参考にしてください。
高齢者大学・シニア大学とは?
高齢者大学・シニア大学の名前を聞いたことがない方もいると思うので、はじめに基本的な概要や運営元、利用するメリットについて解説します。
高齢者大学ってそもそもなに?と疑問を持った方は、ぜひ参考にしてください。
高齢者大学・シニア大学の概要
シニア大学は、高齢者・シニア世代の方のために作られた教育機関です。通常の大学や専門学校とは異なり、入学に年齢制限が設けられており、主に退職後の方々が対象となります。
高齢者大学・シニア大学の目的は、学位を目指すのではなく、学び直しや趣味の充実、生涯学習の促進です。目的の部分でも通常の大学や専門学校とは異なるため、注意しましょう。
シニア大学での教育内容は多岐にわたり、健康管理、パソコン操作、外国語学習、文化・芸術活動、歴史や哲学の講座などさまざま。授業形式も講義のみならず、ワークショップや実習、フィールドワークなど、実践的な学びを重視しています。
高齢者大学・シニア大学の魅力は、学ぶ喜びや新たな発見を通じて、シニア世代の方々の精神的な充実や社会参加が実現できることです。また、同年代の人々との交流を深め、新しい友人を作る場としても機能しています。
高齢者大学・シニア大学の運営元
高齢者大学の運営元は、地域や設立の背景によってさまざまです。おもに以下のような組織が運営に関わっているケースが多いため、参考にしてください。
- 公共機関:市町村や都道府県などの地方自治体、あるいは生涯学習センターや公民館が中心となって設置・運営されることがあります。
- 私立団体:NPO法人やボランティア団体、社会教育団体など、高齢者の学びの場を提供することを目的とした私立の団体によって運営されることもあります。
- 大学や専門学校:一部の大学や専門学校は、社会貢献活動の一環として、シニア向けの講座やプログラムを提供しています。
- 地域コミュニティ:地域住民や地域団体が主体となって、地域のニーズに応じた高齢者大学を設立・運営するケースもあります。
運営元によって、提供される講座の内容やプログラムの質、費用などが大きく異なります。
興味がある方は、各高齢者大学の公式サイトをチェックしましょう。
高齢者大学・シニア大学のメリット
高齢者大学に参加することのメリットは多岐にわたります。以下に、主な利点を挙げてみましょう。
- 新しい知識の習得:高齢者大学では、健康管理、外国語、パソコン操作、芸術など、様々な分野の講座が提供されます。新しい分野の知識を学ぶことで、刺激が受けられるでしょう。
- 社会的交流の場:同世代の仲間と出会い、交流を図ることで、孤独感の減少に繋がります。
- 精神的な充実感:学びを通じて自己成長や達成感を感じることができ、生きがいの創出につながります。
- 健康維持・促進:健康に関する講座や運動プログラムに参加することで、身体的な活動を増やすとともに、健康状態の維持・向上に役立ちます。
- 生涯学習の推進:学ぶことは年齢を問わず、人間の基本的な喜びのひとつです。年齢を重ねても学び続けることの重要性を示し、生涯学習の推進に寄与します。
- 地域社会への貢献:学んだ知識や技術を地域社会で活かします。ボランティア活動や地域イベントへの参加などを通じて、社会的な役割を得られるでしょう。
高齢者大学は、知識の習得だけでなく、精神的、社会的なメリットも大きいことがわかります。
高齢者がより充実した生活を送るための支援として、高齢者大学の貢献度は非常に大きいといえるでしょう。
高齢者大学・シニア大学のおもな講座内容
高齢者大学やシニア大学では、シニア世代の方々が生涯学習を通じて豊かな人生を送るための多彩な講座が用意されています。
以下に、一般的に提供されている講座の内容をいくつかまとめました。興味を持った方は、ぜひ参考にしてください。
- 健康管理と運動プログラム
- コンピュータとインターネットの利用
- 芸術と文化
- 言語学習
- 歴史と社会
- 趣味と生活技術
これらの講座内容は、高齢者が社会とのつながりを保ち、学び続けることの喜びを感じるために重要な内容です。
高齢者大学やシニア大学は、シニア世代の方の生涯学習の場として、非常に有意義な時間を提供しています。
高齢者大学・シニア大学の費用相場
高齢者大学やシニア大学の費用相場は、運営体制や提供される講座の内容、実施される地域によって大きく異なります。一般的には、受講料、登録料、教材費などが含まれ、講座によっては追加の費用が必要です。
- 受講料:講座によって異なりますが、一般的には数千円から数万円の範囲内で設定されています。例えば、短期間の特別講座は比較的低価格で提供されることが多いですが、数ヶ月にわたる講座や専門的な内容を扱う講座は比較的高額です。
- 登録料:入学時に一度だけ支払う費用で、数千円から1万円程度が一般的。多くの場合、施設の維持管理費や運営費用に充てられます。
- 教材費:講座によっては、教科書や資料などの教材を購入する必要があります。費用は講座によって異なるため、一概には言えません。
これらの費用以外にも、特定の活動や外出学習に伴う交通費や入場料など、追加の費用が発生することがあります。
また、施設によっては年間の会員費やサポート費用を設定している場合もあるため、詳しくは各学校の公式サイトをチェックしましょう。
全国の高齢者大学・シニア大学を厳選して3つ紹介!
ここでは実際に、全国に存在する高齢者大学・シニア大学のなかから有名な学校を3つ抜粋して紹介します。
高齢者大学・シニア大学のイメージをより詳細につかみたい方は、ぜひ参考にしてください。
生涯学べる100歳大学 東京都立大学プレミアム・カレッジ
東京都立大学プレミアム・カレッジは、年齢に関わらず学び続けることを目的とした新しい教育の形を提案する高齢者大学・シニア大学です。
プレミアム・カレッジは、いわゆる「生涯学習」の概念を実践するために設けられ、100歳まで学べるというビジョンのもとに展開されています。多様な年齢層の受講生が集い、知識の習得だけでなく、異世代間の交流を通じて社会における新たな価値を創造することを目指しています。
実施会場 | 東京都立大学内及びその他指定された場所 |
運営元 | 東京都立大学 |
登録料 | 選考手数料: 10,000円、受講料(授業料): 年額200,000円 |
主な講座内容 | 健康管理、テクノロジー利用、人生設計、基礎学問の紹介など |
対象年齢 | 50歳以上 |
入学のためには選考に通過する必要があります。
募集人員は毎年50名前後です。詳しくは、募集要項をご確認ください。
参考:生涯学べる100歳大学 東京都立大学プレミアム・カレッジ
大阪シニア大学
大阪シニア大学は、多彩な講座と活動を通じて、知的好奇心あふれる方々に生涯学習の機会を提供するシニア大学です。
実施会場 | 大阪府大阪市城東区今福東1丁目10−5 今福ファミリータウンB1F |
運営元 | 一般社団法人日本コミュニティカレッジ |
費用の相場 | 入学金 11,000円、受講料 6,600円/月、保険料 800円(年額) |
主な講座内容 | 歴史・文学・伝統・芸術・スポーツ・科学など多岐にわたる |
対象年齢 | 特に記載はありませんが、シニア世代向けのプログラムです |
歴史、文学、伝統、芸術、スポーツ、科学などの幅広いジャンルから講師を招き、一般教養講座や選択科目講座を提供しています。
また、サークル活動や年間イベントなど、交流の場も豊富に用意されており、健康維持や趣味の発見など、さまざまな目的で参加することが可能です。
開校日は金曜日で、月2回開催されます。入学金は11,000円、受講料は月6,600円、保険料は年額800円です。
参考:大阪シニア大学
名古屋市鯱城学園
名古屋市鯱城学園は、多様な講座と豊かな学園生活を提供するシニア大学です。学びの場として、文化、芸術、健康、趣味など幅広い分野での講座を設けており、参加者の興味やニーズに応じた学習が可能となります。
実施会場 | 名古屋市内の指定された施設 |
運営元 | 社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会 |
費用の相場 | 授業料:年額24,000円 |
主な講座内容 | 文化、芸術、健康、趣味など多岐にわたる |
対象年齢 | 60歳以上の方が対象 |
また、学園行事や卒業生の活動を通じて、コミュニティの一員としての参加や交流の機会も豊富に存在します。学習と共に人々が繋がり合える場を提供していることが、名古屋市鯱城学園の特徴です。
参考:高年大学 鯱城学園
まとめ:生涯学習でよりよいアクティブ・ライフを!
今回は、シニア世代の方の生涯学習の場として「シニア大学」、「高齢者大学」を紹介しました。
生涯学習とは、人間が生涯にわたりおこなう学習活動です。学びが得られるだけではなく、社会参加や他社との交流など、シニア世代の方にとってさまざまな付加価値をもたらします。
高齢者大学やシニア大学は、生涯学習を効果的にサポートするための効果的な手段です。
「刺激を受けたい!」「現役引退後も学びを得たい!」「友人を作りたい」などの意欲がある方は、ぜひ近隣参加できるシニア大学を探してみましょう。
コメント