お花が好きだけど、買いに行く機会が無かったり、手入れが大変でなかなか買えない…
そんなシニア世代の生活に簡単にお花を取り入れられる、お花のサブスク「タスハナ」をご紹介します。
シニア世代の方はもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントにお花を検討しているご家族にも参考になる内容となっているため、ぜひ最後までご覧ください。
花の定期便「タスハナ」とは?

まずはじめに、「タスハナ」ってなに?お花のサブスクってどういうこと?といった疑問に答えていきます。
「綺麗なのにワケあり」なお花を活用するお花のサブスク
「タスハナ」は低価格で市場直送の新鮮な花を届けてもらえる、お花の「定期便」のサービスです。
色や形が揃っていないなど、些細な理由で販売することができないお花を活用したサービスとなっており、利用者にとっても低価格で新鮮なお花を手に入れられるwin-winなサービスであることが「タスハナ」の魅力です。
国内の花農家さんを元気にしたいという想いが込められており、利用することで社会的な貢献を果たすこともできます。
「タスハナ」の特徴
「タスハナ」には以下のような特徴があります。
- お花のサブスクの価格相場で最安レベルの料金設定
- 最低利用回数5回から申し込みが可能
- 安価なのに新鮮でボリュームがあるお花が届く
- 対応エリアは本州・四国のみ(北海道・九州・沖縄県および離島)は対応不可
- お届けの頻度は隔週または月一回から選ぶことができる
数多く展開しているお花のサブスクのなかでも、タスハナは最安レベルの価格設定や品質、ボリュームの面で非常に優れており、初めてのお花のサブスクとしても非常におすすめです。
お届けの頻度も隔週または月一回のどちらかを選ぶことができます。
一方で、本州・四国のみ対応可能で、北海道・九州・沖縄県および離島については現時点では対応できないため注意が必要です。
「タスハナ」の料金プラン
「タスハナ」には2種類の料金プランが存在します。
料金(税込) | 送料 | 花の本数 | お届け回数 | 箱のサイズ | |
+ act for flowersプラン | 528円 | 330円 | 花・葉物3本~ | 隔週または月1回 | 横20×高さ30×厚さ2.8 |
+ live for flowersプラン | 770円 | 330円 | 花・葉物5本~ | 隔週または月1回 | 横20×高さ30×厚さ2.8 |

届くお花の本数によって料金が異なる設定になっています。
どちらのプランもお花のサブスク業界のなかでは非常に良心的な価格設定となっているため、好みに応じて選ぶと良いでしょう。
「タスハナ」はお花の好きなおばあちゃんにおすすめ!
お花のサブスク「タスハナ」はお花の好きなおばあちゃんに非常におすすめのサービスです。
その理由は、日々の生活に「簡単に」お花を取り入れることができるから。
最近は自動車の運転免許の返納や要介護状態の高齢者が増えてきて、なかなかお花を買いに行けない高齢者が多くいらっしゃいます。
「タスハナ」のような定期便を利用すれば、負担を掛けずに日々の生活にお花を取り戻すことができますし、毎回違う花が届くため、「今月はどんな花が届くんだろう?」と日々の楽しみが増えます。
このように、高齢者にとっても「タスハナ」は非常におすすめのサービスのため、ご家族から勧めてみるのも良いですよ(^^)/
花の定期便「タスハナ」のメリット

花の定期便「タスハナ」は以下のようなメリットが挙げられます。
- 他のお花のサブスクと比較して価格が安い
- 利用することで国内の花農家さんを応援できる
- ポスト投函のため受け取りやすい
- どんな花が届くのか楽しみになる
それぞれのメリットについて、詳しくみていきましょう。
他のお花のサブスクと比較して価格が安い
花の定期便「タスハナ」は、業界最安レベルの価格設定を実現しています。
タスハナ | ハナノヒ | LIFFT | |
料金 | 858円/月~ | 987円/月~ | 1,480円/月~ |
お花のサブスクは近年拡大してきており、様々なサービス主体が参入してきていますが、「タスハナ」の料金設定は業界最安レベルの価格帯です。
月額1,000円を超える料金設定も多く見受けられるため、「タスハナ」の大きな魅力といえます。
利用することで国内の花農家さんを応援できる
「タスハナ」で届くお花には、色や形が揃っていないなど、些細な理由で新鮮なのに販売することができない、行き場の失ったお花が使われています。
そのため、「タスハナ」を利用することで花の廃棄(ロスフラワー)の削減に寄与し、国内の花農家さんを応援することができます。
利用者にとっても生産農家さんにとっても、winwinなサービスだといえますね。
ポスト投函のため受け取りやすい
花の定期便「タスハナ」はポスト投函によって自宅まで届けられます。
わざわざ受け取りに行く必要がなく、自分のペースで受け取ることができるため、足腰が弱く訪問者にすぐに対応できない高齢の方にも嬉しいポイントですね。
どんな花が届くのか楽しみになる
「タスハナ」では、市場には出回っていないような珍しいお花が届くこともあります。
「どんな花が届くんだろう?」というワクワク感を味わうことができ、日々の生活に刺激をもたらしてくれるはずです。
花の定期便「タスハナ」のデメリット

ここからは反対に、「タスハナ」のデメリットについて解説していきます。
「タスハナ」には以下のようなデメリットが挙げられます。
- 届くお花を選べない
- プランが少ない
- 最低でも5回は届けてもらわなければいけない
- 北海道・九州・沖縄県および離島は未対応
このようなデメリットがあることを十分に理解したうえで利用する必要があります。
一つずつ見ていきましょう。
届くお花を選べない
「タスハナ」は届くお花を選ぶことができません。
この点は「どんな花が届くのか」というワクワク感を味わえるという点で「タスハナ」のメリットとして紹介しましたが、裏を返せば好みでない花が届くという可能性もあります。
メリットと同時にデメリットにもなり得るポイントであるため、注意が必要です。
プランが少ない
「タスハナ」には2種類の料金プランしか存在しません。
料金(税込) | 送料 | 花の本数 | お届け回数 | 箱のサイズ | |
+ act for flowersプラン | 528円 | 330円 | 花・葉物3本~ | 隔週または月1回 | 横20×高さ30×厚さ2.8 |
+ live for flowersプラン | 770円 | 330円 | 花・葉物5本~ | 隔週または月1回 | 横20×高さ30×厚さ2.8 |

届くお花の本数によって料金が異なる設定になっています。
現状この2種類からしか選べないため、物足りなさを感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
最低でも5回は届けてもらわなければいけない
5回以上の定期お届けプランとなります。ご購入回数が5回未満での解約は出来かねますのでご了承ください。
引用元:「タスハナ」公式HP
「タスハナ」の申し込みページには、上記のように記載されています。
初めて利用する方でも、一回届いて合わないからすぐに解約、といったお試しのような使い方はできない仕様となっています。
申し込む際には最低でも5回は届けてもらい、その分の料金の支払いは発生することを理解したうえで手続きに進みましょう。
北海道・九州・沖縄県および離島は未対応
【配達対象外】 北海道・九州・沖縄・離島・その他ゆうパケットで都内より配達日数 3 日以上のエリア
引用元:「タスハナ」公式HP
「タスハナ」は北海道・九州・沖縄・離島・その他ゆうパケットで都内より配達日数 3 日以上のエリアに現時点では対応していません。
自分の住んでいる地域が配達可能なエリアになっているかどうか、しっかり確認したうえで申し込みを検討しましょう。
「タスハナ」はどんな人におすすめ?

ここまで「タスハナ」の概要やメリット・デメリットについて解説してきましたが、それらを踏まえて「タスハナ」の利用をおすすめできる人の特徴を解説していきます。
- お花のサブスクを初めて利用する人
- コスパの良いお花のサブスクを利用したい人
- お花が好きだけど、買いに行く機会が少ない・あるいは買いに行くのが面倒な人
- お花の農家を応援したい人
- ポストで簡単に受け取りたい人
「タスハナ」は料金設定が業界最安値レベルで、プラン数も2つしかないため分かりやすく、お花のサブスクを初めて利用する人にも大変おすすめのサービスです。
お花が好きだけど、なかなか買いに行くことができない高齢世代にも、負担なく日々の生活に花を取り入れられるサブスクという方法は非常におすすめだといえます。
また、「タスハナ」を利用することでお花の廃棄(ロス)を減らすことにも寄与できます。
社会的な貢献度も高く、日本のお花農家の皆さんを助けたい!という方にもおすすめです。
「タスハナ」の口コミをご紹介!

ここで、実際に「タスハナ」を利用した方の口コミやレビューをご紹介していきます。
ボリューム感のある新鮮できれいな花が届けられるのが分かりますね(^^)/
他の定期便ではあまり見かけないお花が届くのを魅力に感じる方も多いようです。
コンパクトな箱にこれだけのボリューミーなお花が綺麗に梱包されて届けられます。
「タスハナ」の申し込み方法・解約について

ここからは実際に、「タスハナ」を利用するためにはどうしたら良いのか?申し込んだ後解約は簡単にできるの?といった疑問にお答えしていきます。
お花の定期便「タスハナ」の申し込み方法
「タスハナ」は以下の公式HPから申し込みすることができます。
申し込みの手順は以下の通りです。
- 「定期便を申し込む」ボタンを押して申し込みページに移動する。
- プランを選択
- アカウント登録
- 申し込み完了!

公式HPの赤マルのボタンから申し込みページに移動できます。

お花の定期便「タスハナ」の解約方法
お花の定期便「タスハナ」の解約方法は以下の通りです。
- 「マイページ」を選択し「定期購入情報一覧」を押す
- 「詳細はこちら」を押す
- 「定期購入キャンセル」を押す
- 「解約する」を押す
「タスハナ」を初めて利用する際、最低お届け回数が5回に設定されています。
5回のお届けに満たない時点での解約はできない仕様になっているため、注意が必要です。
花のサブスク「タスハナ」に関するよくある質問
花のサブスク「タスハナ」に関するよくある質問 |
・タスハナを紹介しているおすすめのブログは? ・タスハナの口コミを教えて! ・花のサブスクでおしゃれな花は届くの? ・タスハナはクーポンを使える? ・タスハナは途中で解約できる? ・花のサブスクと比較したタスハナの価格は? |
タスハナを紹介しているおすすめのブログは?
タスハナを実際に利用した「生の声」を紹介しているブログとして、blancoo house(ブランクハウス)さんをおすすめします!

ポストに投函されてから開封の様子などを細かく写真付きで紹介されており、実際に注文したらどのように届くのかが詳細に把握できます。
タスハナの口コミを教えて!
Twitterでタスハナを調べてみると、このような口コミが見つかりました。
写真のようにきれいでボリューミーなお花が届いていることが分かります。
満足度も非常に高い様子でした(^^)/
花のサブスクでおしゃれな花は届くの?

「タスハナ」では上記のように2種類のプランが用意されており、写真のようにおしゃれで新鮮なお花が届けられます。
色や形が揃っていないなどの些細な理由で販売できないお花が利用されているため、低価格で高品質が実現されています。
スハナはクーポンを使える?
公式HPやInstagram等で不定期にクーポンが配布されています。
申し込みの前に使えるクーポンがないかどうか、ぜひチェックしてみてください。
公式HP
公式Instagram
タスハナは途中で解約できる?
タスハナは途中で解約が可能ですが、初めて利用する際は最低お届け回数が5回となっています。
1回お試ししてみて、合わなかったらすぐ解約ということができないため、注意が必要です。
のサブスクと比較したタスハナの価格は?
花の定期便「タスハナ」は、花のサブスク業界のなかでも最安レベルの価格設定です。
タスハナ | ハナノヒ | LIFFT | |
料金 | 858円/月~ | 987円/月~ | 1,480円/月~ |
他2つのサービスを例に挙げても、タスハナの低価格が際立ちます。
コスパの良い花のサブスクを利用したいという方には非常におすすめのサービスです。
まとめ:お花のサブスク「タスハナ」高齢者にもおすすめ!
今回はお花の好きな高齢者向けに、お花のサブスクサービス「タスハナ」を紹介しました。
業界最安値レベルの料金設定の「タスハナ」は、お花のサブスクを初めて利用する方にも非常におすすめのサービスです。
「お花が大好きだけど近くに花屋がない」、「花屋までの移動手段がない」
このような理由でお花から遠ざかっているシニア世代の方には、ぜひとも試していただきたいサービスだといえます。
今回の記事を参考に、お花のサブスクを検討してみてください(^^)/


コメント